Webサイトを活用しようの巻

Webサイト運営歴18年めに入った馬詰です。
 私が勝手にネーミングしている、弊社のクリエイティブルーム(まっ、会議室ですが)で、土日祝限定でワークショップを開催しますという、そんな遊びをやっています。
 今までに何回か開催しました。
一応、自分のWebサイトやSNSでも告知をしていますが、非常に消極的です。
 そんな状況にも関わらず、最近、立て続けにWebサイトのお問い合わせフォームから、ワークショップの申し込みがありました。
 具体的に開催場所が明確というのがいいのでしょうか。
 お問い合わせをいただくのは非常に嬉しくありがたいと思っております。
「Webサイトからお問い合わせをいただくというのは、なかなかハードルが高いんですよ」
 という話を最近、来社されたWebサイトなど販促物を作ってはる会社の営業さんがおっしゃられていました。
 という点でも、ほとんど何もせずにお問い合わせいただくというのは、非常にありがたい話です。
ワークショップを謳っているサイトについては、レスポンシブ対応になっておりません。
 また、SSL非対応でございます。
 このあたりもWebサイトを作ってはる会社さんから見たら、改善案の提案をされると思います。
 この点については、今、休みの日に思い出したように手を入れております。
 SSL対応については、弊社のこのWebサイトで経験済みです。
 レンタルサーバーのマニュアル通りにすれば誰でもできます。
Webサイト制作会社さんは、見栄えというかデザインを重要視しはるのですが、私の経験上、極論を言えば、デザインなんてどうでもいいんです。
 Webサイトの目的によってはデザインを重要視するべきものもあるとは思いますが。
 Webサイトは目的に応じたデザインがベストです。
 ヤル気があればレンタルサーバーにWord pressを設置してWebサイトの構築は誰でもできます。
 無料のテンプレートを借りてきて、無料の写真素材で体裁を整える。
 もしくは自前の写真を加工してカスタマイズする。
 無料のテンプレートのデフォルトの写真のままで運営している会社さんがいらっしゃいます。
 とりあえずはパッと見て区別ができるよう、トップページのヘッダー画像は変えましょう。
提題の件に戻します。
 ここ最近、立て続けに、『堺筋本町でワークショップ』にお問い合わせをいただきました。
 皆さん、おっしゃられるのが、「大阪でワークショップをやってはる人がいない」です。
 検索して私のワークショップのWebサイトがトップページにあったと。
 一応、そのときの検索時のキーワードは教えてもらいます。
私もですが、我が家も個人事業主です。
 そちらのWebサイトも私が作りました。
 Webサイトを公開して1ヶ月内に受注しました。
 実績ありです。
 私のワークショップのWebサイトと共通点がございます。
 ネット検索でヒットするのに大きな意味を持っていると私は見ています。
 それについては、弊社にお越しいただいたら伝授します(笑)
私がレクチャーしていること、大阪にもあちらこちらにいらっしゃいます。
 私以上に技術やアイデアで素晴らしい先生方がいらっしゃいます。
 ただ、皆さん、Webサイトをお持ちでないのか、そちらの対策をされていないようです。
 大抵の方が芸能人が多く利用してはる某ブログシステムを利用されているようです。
私にお問い合わせいただく方がおっしゃる、「大阪ではほかにいないんですよね?」に思うのは、ドメインを取得して自サイトを運営している人が少ないということです。
 自サイトを持っていても活用できていないのかもしれません。
 なので、弊社に来社されたWeb制作会社の営業さんには、私の事例をお話し「安価で提供できたら需要はありますよ」とお伝えしました。
という、なんで、みんなWebサイトを持たへんねんやろ?という疑問からの投稿でした。
 ちなみにせっかくお問い合わせいただいたのに、11月12月は準備の時間が取れず、1月中旬以降ならお受けできます、という消極的な回答をしたという、仕事する気あるんかい?!の馬詰でした。
 すみません。

