大阪市中央区 システムソフトウェア開発会社

営業時間:平日09:15〜18:15
MENU

プラグインの魅力:猫でもできるWordPressのプラグイン選び01

株式会社クローバーフィールドの経営理念
著者:YOSHIDA Takayuki
公開日:2018/01/16
最終更新日:2018/01/16
カテゴリー:技術情報
タグ:

今回からは「WordPressの便利なプラグイン」について紹介していこうと思います。「こんなふうに使います」「この機能を実現したいのであればこんなプラグインがあります」という内容は、すでに他のブログなどに詳しく紹介されていると思いますのでそれを参考にしていただくとして、紹介するプラグインがどんな場面でどのように便利なのか、そしてそれがあることで我々の考え方や行動がどう変化しているのか、ということを中心に、Webサイト制作者の視点、Webサイト担当者の視点、Webサイト利用者の視点を交えながらお話していくつもりです。

筆者は「プラグイン」のような考え方、設計思想が大好きです。他のソフトウェアでは「モジュール」とか「アドオン」「ライブラリ」「コンポーネント」などと呼ばれることもあるかと思います。言葉の定義として厳密には違いがあるようですが、ここでは「あるソフトウェアの機能を拡張するためのプログラム」として一括りにして考えます。エンジニアからしてみるとあたりまえのことではありますが、「部品を追加すると一気にパワーアップ」というのは往年のロボットアニメを彷彿とさせ、男子心をくすぐります。ミニ四駆でモーターを変えたら速くなった、とか、ギターにエフェクターを追加したら音が面白くなった、とか、機能追加の快感というかワクワク感は共感していただけるのではないでしょうか。

さて、WordPressに話を戻します。WordPressを使っていて突き当たる壁や困ること、解決したい問題はおおむね同じことが多いので、それを解決するプラグインが9割以上の確率ですでに存在しているのは嬉しいところです。「Pタグが邪魔だから消したいな」レベルのことから「WordPressでオンラインショップができたらな」まで、あらゆるレベルのあらゆる内容のプラグインが存在しています。

また、WordPressのプラグインはそのほどんどが無償で提供されています。公式サイトでは人気のものやよく使われているものがわかりやすく紹介されており、同時にユーザーからのフィードバックを受けて改善/改良を続けています。世の中がどんどん良くなっていく仕組みがソフトウェアの世界ではすでに実現しているのではないかとさえ思います。

逆に言うと、プラグインがありすぎて、初心者にはどれを使ってよいのかわからない状態にまでなってしまっているのも事実でしょう。まずは、プラグインを選ぶ基準からスタートして、プラグインではない機能追加の方法も並行して追いながら、いろいろなプラグインの紹介をすすめていければと思います。

    上に戻る