法人税とか消費税とか改正される件

昨日、某所で開催された改正法人税の説明会に行ってきました。馬詰です。
 13:30から15:30という、それ一番眠くなる時間帯やん!ってヤツでした。
 途中、舞台でしゃべってはる人に敬意を表しながら、こうべを垂れてしまいました。
 法人税については最終は会計事務所に任せたらいいとして、都度都度、折々、勉強したらいいかなと思っております。
 2時間のうち、1時間半は法人税についてでした。
 説明会のタイトルにも改正法人税の文言があるぐらいなので、法人税が本題であろうと思われます。
こういう説明会はなるべく前のど真ん中に座ることにしています。
 昨日は前から7列目の真ん中に陣取りました。
 なるべくなら、私の前に誰も座っていない席を選びます。
 障害物なしで舞台でしゃべってはる人の顔が見えます。
 向こうからもこちらの顔が見えるのではないでしょうか。
 これがライブなら神席です(笑)
そんな神席にも関わらず、辛抱たまらず、5分ほど撃沈です。
 一気に深いところまで落ちる感じです。
 夢まで見た記憶で覚醒しました。
 どんな夢だか覚えていませんが、夢の中を彷徨った記憶があります。
 それは1時間や2時間、いや、もっと長い時間彷徨った感覚です。
 実際には撃沈したのは5分ほどです。
 舞台のおっちゃんの説明は同じページをうろうろしていましたから。
 こういう撃沈のあとの覚醒は、頭スッキリです。
 眠気は解消されました。
後半、消費税の説明はすっきりハッキリ頭に入りました。
 なんや請求書や領収書の記載がややこしいようです。
 昨日の説明会は、クローバーフィールドときじねこに案内のハガキが来ておりました。
 そのハガキが参加証です。
 どちらのハガキを出そうかと迷いつつも、やはりここはクローバーフィールドでしょう。
 私の本業は税務署にも府税事務所にも届け出をしている個人事業主ですが、消費税なんぞ関係ない極小も極小の商いです。
 家業は違います。
 消費税、ちゃんと納めています。
 ゆえにクローバーフィールドの経理として聞きに行きつつも、消費税のクダリはいろんな立場で聞きます。
舞台の上のおっちゃんは、消費税については経理担当だけではなく、営業の人など社内でも認識を広げて欲しいと言うてはりました。
 消費税なので普段の生活にも密接してくるわけです。
 おっちゃんは最後に力説しはります。
 カウンターだけでも椅子だけでも、その場で食べたり飲んだりする場合は消費税の軽減はされない。
 例えば、コンビニの店内にあるイートインコーナー。
 レジでイートインコーナーの椅子に座って缶コーヒーを飲むと言ったのなら消費税は軽減されず、持って帰ると言ったのなら消費税は軽減されると説明されます。
 さらに続きます。
 仮にレジでの支払い時、持って帰るテイで缶コーヒーを買い、気が変わってその足でイートインコーナーの椅子に座って缶コーヒーを飲んだとしても、あとから軽減した分の消費税は請求されないとのことです。
 あくまで販売するときに、イートインなのかお持ち帰りなのかで消費税の軽減有無を判断するのだとおっしゃられていました。
うちの近所に美味しいたこ焼き屋さんがあります。
 たこ太郎です。
 オーソドックスなたこ焼きですが近年私が口にしたたこ焼きの中では、たこ太郎を超えるたこ焼きには出会っていません。
 イートインの説明を聞きながら、たこ太郎はお持ち帰り専門のたこ焼き屋さんなので、軽減税率が適用されるんやと安心した次第です。
世の中はだんだんと複雑になっていきます。

