技術者もどき、怒涛の1月でした。
おかゆとえみにお局さんやと思われた馬詰です。
今は採用担当者としてえみが君臨しておりますが、彼女たちの採用面接のときは同僚の横に私も並んでおりました。
「うわっ!この人、お局さんや!」と思われたそうです。
以前もここで書きました。
年齢を重ねると、大抵の男性はおばはん化し、おおかたの女性はおっさん化します。
断言します。
私はすでにおっさんなのでお局さんやおまへん。
強いていえば、お局さんは同僚?(笑)
いつぞやのえみの事務所紹介(昨年の夏過ぎころの投稿です。探してください。)でもわかるように、クローバーフィールドは、ドアを開けると右手に会議室があります。
正面のドアを開けると開発ブース、そしてその奥に営業・事務ブースがございます。
まさにここが大奥です。
怖いです。
開発ブースの面々はここには怖くて足を踏み入れません(笑)
最近、なりを潜めている魔太ちゃん。ときどき、出向先から帰社しますが大奥には近寄りません。
魔太ちゃん、元気しとんかいな?!
さて、前置きが長過ぎました。
本編はあっちゅう間に終わります。
先日も記しましたが、1月はえみと私は技術者もどきになっておりました。
その作業もなんとか検収を終えることができました。
皆さんおなじみのブラックえみのアイコン。
あのお口を開けて、文句を垂れているえみコトリです。
あのコトリも肩コリコリで横たわっておりました。
いや、えみは地道な作業をよく頑張っておりました。
彼女のスキルはアップしました。
何ごとも経験です。
経験値が上がりました。
そんな怒涛のような1月も無事に終了。
昨日から始まった2月。
えみと私は普通の事務員に戻っております。
普通の事務員に戻った私、昨日の帰りの地下鉄。
えらい混んでいました。
が、私1人ぐらい入れるスペースがあったので、ドアが閉まるというときに飛び乗りました。
飛び乗った瞬間、身を翻し向きを変えました。
我ながらこの身のこなし、お見事ですw
そのときにドアが閉まったのですが、あろうことに買ったばかりのPAULのクロワッサンがドアに挟まれてしまいました。
うっそ〜ん。
ぺしゃんこになったクロワッサンは先ほど、我が家の大黒柱に進呈しました。
オワリ。